秋の美味しいものの1つと言えば「栗」!
栗を沢山頂いたので剥いてから冷凍しました。
それを使って後日栗ご飯を作ってみましたよ(^^)
その工程をまとめました。
まずは栗を洗います

本当は一晩置いた方がいいみたいなのですが、今回はさっと洗うだけにしました。
皮を剥きます

固くて剥きにくかったです。。。(水に浸けていなかったためでしょうか?)
包丁で手を切らないように注意が必要です。
鬼皮より中の渋皮を剥くのが大変でした。
全部剥き終わると手先がガサガサに・・・。
剥き終わって冷凍の準備

全て剥き終わりました。
傷んでいたものは捨てたりしたので、最終的にこの量になっています。
これで2合分の栗ご飯2回出来るくらいでしょうか。
白っぽいのはお砂糖です。
お砂糖をまぶしてから冷凍しておくと甘みが増すんだそうです。
このあとジップロック入れて冷凍しました。
栗ご飯にしました!

あまり綺麗に写せていませんが、栗ご飯が出来ました♪
甘くて美味しかったです。
レシピです。
ちなみにレシピはクックパッドを参考にさせてもらいました!
補足
今回作った栗ご飯は全て白米で炊いたのですが、ちょっとパサついていました。
やはりレシピ通りもち米を混ぜることをオススメします!
白米のみでも味は美味しかったです。